残念なお知らせがあります。先日、7期生高山りぱぽ莉沙と9期生米澤リッタン璃子からNゼロを中退したいという連絡がありました。 高山りぱぽ莉沙の理由は、このところ体調不良が続いており、7月にはカンドウとの所属契約も切れるので、ちょうどいいタイミングだと思い、Nゼロを中退したいということです。 米澤リッタン璃子の理由は、受験勉強で活動を休止したとき、売り上げランキングも下がって行くし、 活動前に思っていた会社に対する不満が大きくなっていった。昔は1日中Nゼロのことを考えていたけど、今はあまり考えなくなった、売り上げが上がらないことも悔しくなくなった、ということです。 ふたりの中退式は7月6日の16thライブで行います。最後まで応援よろしくお願いいたします。 補足説明 米澤リッタン璃子の会社に対する不満は主に以下になります。 ・チラシを配ってはいけないところで配るのが疑問だ。 ・もっとライブをやりたいのに、交流がメインで、ライブが二の次なのが疑問だ。もっとライブをやりたい。 ・会議室ではなく、もっとステージで歌いたい。 ・レッスンを鏡のあるスタジオでやりたい。 ______________________________ 久しぶりに会社の見解を書きます。 メンバーが会社に不満や疑問を持って当然です。世の中の芸能人で所属事務所に不満をもっていない人なんていません。しかし、会社としては、タレントの要望を聞いてあげたいと思っても、できることと、できないことがあります。大きいのは、人の気持ちは時間とともに、変わっていくということです。 メンバーも最初は我慢できていたことが、だんだん時間が経つと我慢ができなくなります。人間だれしもそういうものなので、これは仕方のないことです。見習いや、正規メンバーになったときにはモチベーションも高いので、不満に思っていないことが、時間の経過とともに、我慢ができなくなってきます。 会社としては、運営方法を変えていなくても、どんどん古いメンバーの不満は大きくなっていきます。だからと言って、基本的な運営方針を変えることはできません。方針を変えるとNゼロではなくなってしまいます。 チラシを配ってはいけないところで配りたくない、という意見があったので、最近は道路使用許可証を取っています。でも、道路許可証を取ったところで、そう言っていたメンバーが一生懸命チラシを配るかと言えば、そ続きをみる
『著作権保護のため、記事の一部のみ表示されております。』